染司よしおかの展示会・講習会など
2025.8.1 (金) ~ JIL SANDER
ジル サンダー (JIL SANDER) が京都の「南條工房」「印染工房スギシタ」「宮脇賣扇庵」「染司よしおか」とコラボレーションしたアイテムを発売。
2025.8.22 (金) ku:nel
雑誌 ku:nel サイトにて、染司よしおか6代目 吉岡更紗をご紹介いただきました。
2025.8.21 (木) 暦生活
染司よしおか6代目 吉岡更紗の連載「日本の色/紺(こん)」の記事が掲載されました。
2025.8.1 (金) 〜8.20 (水) 銀座・和光
森 星さんが手掛ける tefutefu キュレーションによる「色寂 irosabi」展に出展いたします。
2025.8.2 (土) 〜8.9 (土) 千代田区丸の内
新作のストールやバッグ、小物など、染司よしおかの作品を展示します。
2025.7.29 (火) 19:00 BSテレ東
「日本の和色×職人の技」をテーマにした番組染司よしおか6代目 吉岡更紗が出演いたします。
2025.6.13 (金) BUAISOU
藍師・染師 BUAISOU. 両足院での「縄夏生」展に合わせて染司よしおかのお茶室にて期間限定ポップアップショップオープン。
2025.5.30 (金) 婦人画報
「過去、現在、そしてこれから。私たちの美容哲学 120年、美の肖像」記事の中で染司よしおか6代目 吉岡更紗をご紹介頂きました。
2025.5.28 (水) 〜6.3 (火) 松屋銀座
植物から生み出した美しい初夏の彩をお届け致します。
2025.5.20 (火) ツムラ
ツムラ公式 YouTube チャンネルにて、染司よしおか6代目 吉岡更紗をご紹介いただきました。
2025.4.19 (土) 〜5.6 (火) 神奈川県三浦郡
「染司よしおか」の作品が展示されます。染司よしおか6代目・吉岡更紗によるストール染色ワークショップも開催されます(要予約)。
2025.3.1 (土) 〜3.31 (月) 東京都中央区
コスメデコルが国際女性デーにちなんで女性職人による伝統工芸作品を紹介する展示会を開催します。染司よしおか6代目 吉岡更紗の作品も展示されます。
2025.3.31 (月) 【らしくの人】
Domohorn Wrinkle「今日も、明日も、私らしく。」チャンネルにて、染司よしおか 6代目 吉岡更紗をご紹介いただきました。
2025.3.1 (土) 堺市北区
「シルクロード・クロストーク」「おかけんたさんと吉岡更紗 茶話会」に吉岡更紗が参加いたします。本堂に染司よしおかの染布も展示されます。
2025.02.22 (土) 奈良市
東大寺修二会(お水取り)で使用される椿の造り花の染色に欠かせない烏梅。月ヶ瀬の特産品である烏梅についてお話しします。
2024.12.12 (木) 〜12.25 (水) 銀座・和光
染司よしおか 吉岡更紗 制作「源氏物語」に描かれたかさね色をテーマに様々な色合いのストールを出品致します。
2024.12.10 (火) Discover Japan
Discover Japan の web サイトにて染司よしおかをご紹介いただきました。
2024.11.30 (土) 暦生活
染司よしおか6代目 吉岡更紗の連載「源氏の色/第六回「玉鬘」衣配りの色(前編・掻練)」の記事が掲載されました。
2024.11.13 (水) 19:30〜20:00 NHK BSP4K
貴族の男性をとりこにした平安装束のファッション、「源氏物語」に描かれた平安装束の色の秘密など。染司よしおか6代目 吉岡更紗出演。
2024.11.2 (土) 17:30〜19:00 NHK BSP4K
“一見さん”には見えない京都。今回は色のヒミツ。TMR西川貴教さんが染司よしおか京都店に!
2024.10.25 (金) 21:00〜21:30 NHK Eテレ
テーマ「京都にいきづく源氏物語の世界」。大久保佳代子さんが平安の「色」をたずねて染司よしおか京都店に。紅梅の衣装などが映ります。再放送:11月1日(金) 午後1:10〜午後1:40
2024.10.16 (水) 暦生活
染司よしおか6代目 吉岡更紗の連載「源氏の色/第五回「野分」秋の色」の記事が掲載されました。
2024.10.13 (日) 13:00〜17:00 高崎市
企画展「ラックの魅力-かけがえのない天然素材」関連事業として開催されるシンポジウムに染司よしおか6代目 吉岡更紗が参加いたします。
2024.10.04 (金) Discover Japan
「平安の色の美 王朝時代を彩った日本の雅なかさねの色」と題する記事にて、染司よしおかの仕事についてご紹介いただきました。
2024.9.18 (水) 〜10.1 (火) 阪急うめだ本店
阪急うめだ本店にて日本の伝統色をテーマにしたイベントが開催されます。染司よしおかの商品を出品致します。
2024.9.5 (木) 13:00~ 東京都文京区
東京大学弥生講堂にて「日本の伝統色と暦」をテーマに染司よしおか6代目、吉岡更紗が講演いたします。参加費無料・要申込。どなたさまでも聴講可能(リモート配信あり)。
2024.8.22 (木) 暦生活
染司よしおか6代目 吉岡更紗の連載「源氏の色/第四回 恋文の色」の記事が掲載されました。
2024.5.10 (金) 暦生活
染司よしおか6代目 吉岡更紗の連載「源氏の色/第二回 「花の宴(光源氏編)」の記事が掲載されました。
2024.4.6 (土) 14:00〜17:00 徳島県板野郡
徳島の BUAISOU.楮覚郎さんと合同ワークショップを実施致します。若草色のシルクのストールを染め上げていただきます。
2024.2.24 (土) 〜3.24 (日) 東京富士美術館
『源氏物語』や紫式部にまつわる美術、工芸、文学作品を紹介。染司よしおか5代目 故・吉岡幸雄が再現した源氏物語の装束も展示されています。
2024.2.18 (日) NHK
実践女子大学で進められてきた紫式部の「紫」を再現するプロジェクト。染司よしおか6代目 吉岡更紗が「紫根」を使った染めを担当した様子が紹介されました。
2024.2.14 (水) 暦生活
染司よしおか6代目 吉岡更紗の連載「源氏の色/第一回 位をあらわす衣装の色」の記事が掲載されました。
2024.1.18 (木) 読売新聞
京都を拠点に活躍する若手職人を紹介する連載企画「継匠」にて染司よしおか6代目 吉岡更紗ご紹介いただきました。
2023.12.14 (木) 〜12.25 (月) セイコーハウス銀座
【染司よしおか出品】美術工芸のさまざまな分野で活躍する作家13名が制作した作品、総計400点を超える技と個性が一堂に会します。
2023.12.1 (金) 〜12.28 (木) 千代田区
実践女子大学が5年の歳月をかけて再現した『源氏物語』の装束を展示。本プロジェクトには「染司よしおか」も参加しています。
2023.9.16 (土) ~11.5 (日) 愛知県岡崎市
染織史家の吉岡常雄・幸雄親子のあくなき探究心と情熱により現代によみがえった、『源氏物語』にみる装束をはじめとした王朝の色彩をご紹介します。
2023.10.25 (水) サバース
ジュエリーブランド SA BIRTH (サバース) 公式サイトの SA MAGAZINE にて、染司よしおか6代目 吉岡更紗をご紹介いただきました。
2023.10.14 (土) 15:00 丸亀市
MIMOCA トークプログラム:楮覚郎(BUAISOU代表)✖️吉岡更紗(染司よしおか六代目)対談。
2023.9.7 (木) 雑誌『七緒』
染司よしおか吉岡更紗が、京都に到来した魅惑の裂更紗を求めて今昔西村さんやちんぎれやさんへ伺いました。
2023.7.16 (日) 14:00~16:00 なら学舎
伝統的な自然染織について染司よしおか6代目 吉岡更紗がお話します。当日は工房の現場に迫った動画も上映されます。
2023.7.14 (金) 18:30〜19:00 東京FM
ピーター・バラカン氏のゲストトーク番組に染司よしおか6代目 吉岡更紗が出演致します。放送終了後、ポッドキャストでもお楽しみ頂けます。
2023.7.1 (土) コスメデコルテ
コスメデコルテ特設サイトに染司よしおか6代目 吉岡更紗を紹介する動画が掲載されました。
2023.6.30 (金) NHK WEB 三重
【NHK WEB 三重】伊賀・榮井農園さんでの紅花摘みを紹介する動画ニュースが掲載されました。染司よしおか6代目 吉岡更紗のコメントも含まれています。
2023.6.23 (金) 23:30〜23:58 TBS1
人生を豊かにする、週末HOWTOバラエティ番組『ララLIFE』に染司よしおか6代目・吉岡更紗が出演いたします。
*見逃し配信は 6月30日(金) 終了予定。
2023.6.7 (水) 雑誌『七緒』
染司よしおか6代目 吉岡更紗が「都のゆかたはどんな色? 京のおかみ」と題された記事に登場しています。
2023.6.3 (土) 15:00〜16:00 オンライン配信
MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店にて開催されるトークイベントが ZOOM で生配信されます。
2023.5.24 (水) 〜5.30 (火) 松屋銀座
ストール、バッグ、小物など植物染の彩り豊かな日本の色をお楽しみくださいませ。吉岡更紗全日在廊致します。
2023.4.30 (日) 23:15~23:45 情熱大陸
江戸後期から200年続く染織工房「染司よしおか(そめのつかさよしおか)」の6代目、吉岡更紗。化学染料を使わず、天然の染料のみを扱うことを旨とする。
2023.4.22 (土) 大阪シアターセブン
服飾ブランド matohu の創作を追ったドキュメンタリー映画『うつろいの時をまとう』。上映後のトークショーに染司よしおか六代目 吉岡更紗が登壇いたします。
2023.4.8 (土) 〜4.16 (日) 千代田区丸の内
丸の内の紫野和久傳内にあるギャラリースペース「白 marunouchi」にて染司よしおかの作品を展示します。
2023.3.26 (日) 14:00〜15:30 静岡市葵区
今回は「桜色」を取り上げ、春を告げる美しい花色についてその花色を表す染料、技法をお話しします。
2023.3.19 (日) 13:00〜 奈良市
薬師寺まほろば塾 月例奈良塾にて染司よしおか六代目 吉岡更紗が『修二会花会式の造花』についてお話しします。
2022.12.29 (木) 〜2023.1.3 (火) 東京国際フォーラム
日本を代表する老舗、名店が年末年始に東京国際フォーラムに集結。染司よしおか制作の絹ストールなど出品。
2022.12.15 (木) ~12.25 (日) 銀座 和光
2年ぶりに開催される「アートで綴る 和光歳時記」に染司よしおか・吉岡更紗が出品いたします。
2022年12月9日(金) 13:00〜16:30 歴史街道
染司よしおか植物染め作品展示。会期中に染司よしおか六代目当主 吉岡更紗によるワークショップとギャラリートークも開催されます。
2022.11.9 (水) ~2023.2.12 (日) 兵庫県丹波市
染司よしおか植物染め作品展示。会期中に染司よしおか六代目当主 吉岡更紗によるワークショップとギャラリートークも開催されます。
〜2024.3.31 (日)まで ロンドン
「日本のファッション文化と紅」をテーマにした特別展示にて染司よしおか5代目 故・吉岡幸雄の紅染め作品が展示されています。
2022.10.23 (日) 13:30〜15:00 静岡市葵区
2019年に五代目吉岡幸雄が急逝、その後を継承した吉岡更紗が染司よしおかの歴史、吉岡幸雄についてお話致します。
2022.10.17 (月) 紡ぐプロジェクト
美術ライターの橋本麻里さんが染司よしおかの工房を訪問。6代目当主・吉岡更紗との対談が「紡ぐプロジェクト」公式サイトに掲載されました。
2022.10.1 (土) 読売新聞
美術ライターの橋本麻里さんが染司よしおかの工房を訪問。6代目当主・吉岡更紗との対談が読売新聞オンラインに掲載されました。
2022.7.2 (土) 〜8.28 (日) 細見美術館
「ぎをん齋藤」七代目当主 齋藤貞一郎氏と「染司よしおか」五代目当主 吉岡幸雄氏。二人の偉業を紹介する展覧会が細見美術館にて開催されます。
2022.8.6 (土) BSテレ東
BSテレ東『わたしのヒュッゲ』に染司よしおか6代目 吉岡更紗が出演いたします。
2022.8.1 (月) AERA
AERA「現代の肖像」にて染司よしおか六代目・染織家 吉岡更紗が紹介されました(2022年8月8日号)。
2021.11.12 (金) 産経新聞
産経新聞「一聞百見」にて、伝統を支える染司よしおかの仕事、染司よしおか6代目 吉岡更紗についてご紹介いただきました。